誤嚥に関する質問に対するお答え

  • 2019.01.26 Saturday
  • 12:17

先日の研修会で、「乾いた海苔」「一辺が1センチの三角形のこんにゃく」「1×1×3センチぐらいの高野豆腐」は安全かというお尋ねをいただきました。私にはお答えしかねるので、「保育の安全シート」「救急動画」の並木先生にお聞きしました。

 

1−7にも「これなら安全、詰まらない、はない」と書きましたが、並木先生もやはり…

「完全に安全な形態は示せませんが、食品を提供する専門家の栄養士・調理員が安全に最も近い値を示して作り、食品を食べさせる専門家の保育者が適切な介助見守りをすることが、できる最善のことでしよう。それでも発生する事故のために救命手当」というお返事でした。並木先生自身の経験でも、いつも食べているパンを詰まらせたケース、いつも食べているこんにゃくを詰まらせたケースなどが実際にあるそうです。大きさや形に関しては「特に危ない」があるにしても、「これなら安全」はなく、「食べさせ方、食べ方、体調がからみあった場面で事故は発生するものかと思います」(並木先生)でしょう。

 

「1センチというのは咀嚼できるサイズでは?」と並木先生はおっしゃっていますが、何度でもくれぐれも言います、「1センチなら、なんでも詰まらないから大丈夫」ではありません。1−7に書いた通り、食道に行かず気管に入ってしまうような食べ(させ)方をしていたら、小さくても(気管に)詰まります。噛まずにどんどん飲み込めば、小さいものでも喉に詰まります。

 

海苔は並木先生が働いていた所では出していなかったようで、「子どもは海苔が好きなので、家庭では口を湿らせながら食べさせるようにしている」とのことです。

コメント
コメントする








    

calendar

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>

selected entries

categories

archives

recent comment

links

profile

search this site.

others

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM